TOP > 予防接種・乳児健診
予防接種・乳児健診のご案内
 
	愛知県および名古屋市のガイドラインに基づいた予防接種と乳児健診を行っています。予防接種・乳児健診に関するご質問などございましたらお気軽にご相談ください。
当院で実施している予防接種
定期予防接種
ロタウイルス・水ぼうそう・ジフテリア・百日せき・破傷風・急性灰白髄炎(ポリオ)・麻しん・風しん・日本脳炎・ヒブ感染症(Hib)・小児肺炎球菌・B型肝炎・子宮頸がん
任意予防接種
おたふくかぜ・インフルエンザ など
広域予防接種事業(県内の名古屋市以外の方)にも登録しています。
詳しくは愛知県広域予防接種事業についてをご覧ください。
インフルエンザ予防接種の予診票のダウンロードはこちらから。
インフルエンザ予防接種予診票ダウンロード
役立つ情報サイト
日本小児科学会|日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール
	NPO法人VPDを知って、子どもを守ろうの会|予防接種スケジュール
	名古屋市|感染症予防・予防接種
乳児健診
実施内容
主に9・10ヶ月の健診ですが、1ヶ月健診や6・7ヶ月、1歳・2歳の健診も実施しています。
持ち物
診察券・保険証・健診の医療券・母子手帳
乳児健診の流れ
- 1、受付で診察券・保険証・健診の医療証をご提示ください。
 問診票をご記入いただき、提出してください。
- 2、身体計測を行います。
- 3、医師の診察を行います。
 発育・発達の問題がないかを確認します。
 合わせて育児相談や生活指導を行います。
- 4、会計窓口で健診結果を記載した母子手帳をお渡しします。
1歳半健診 居住区の保健所で受診できます
| 対象 | 名古屋市に住所がある乳児 | 
|---|---|
| 日時 | 広報なごや、各区のWebサイトで確認 | 
| 診査内容 | 自立歩行の具合、言葉や音への反応具合等のチェック | 
| 費用 | 無料(公費) | 
3歳児健診 居住区の保健所で受診できます
| 対象 | 名古屋市に住所がある乳児 | 
|---|---|
| 日時 | 広報なごや、各区のWebサイトで確認 | 
| 診査内容 | 視力、聴力、言語、精神、運動等の発達チェック | 
| 費用 | 無料(公費) | 
役立つ情報サイト
海外渡航時の予防接種
実施日程
月・火・木・金曜日の15:30〜16:00に実施しています。
これ以外の日程をご希望の場合は電話にてご相談ください。
実施内容
海外渡航(海外赴任・海外旅行・海外留学等)に必要な予防接種を実施しています。
渡航先・渡航目的・渡航期間などにより必要なワクチンをお選びしますので、まずはご相談ください。
ワクチンによっては複数回の接種が必要なものや、数週間の間隔を空けて接種が必要なものがあります。海外渡航が決まりましたら早い段階でご相談ください。
料金案内
| ワクチンの種類 | 税込料金 | 接種回数 | 
|---|---|---|
| A型肝炎 | 7,560円 | 2~4週間間隔で2回 | 
| B型肝炎 | 5,150円 | 4週間間隔で2回 | 
| 日本脳炎 | 6,800円 | 1~4週間間隔で2回 | 
| 破傷風 | 3,240円 | 3~8週間間隔で2回 | 
| 狂犬病 | 14,040円 | 初回、1週間後、3週間後の3回 | 
| 四種混合 | 11,000円 | 4回 | 
| 三種混合 | 5,150円 | 1回 | 
| BCG | 5,200円 | 1回 | 
| 肺炎球菌ワクチン | 12,000円 | 1回 | 
| インフルエンザ | 4,000円 | 1回 | 
| メナクトラ | 23,000円 | 1回 | 
| 流行性耳下腺炎 (おたふくかぜ) | 5,200円 | 1回 | 
| 水痘(みずぼうそう) | 7,300円 | 1回 | 
| 風疹(三日はしか) | 6,480円 | 1回 | 
| 麻疹(はしか) | 6,000円 | 1回 | 
| 麻疹、風疹混合 | 10,500円 | 1回 | 






